ブログ

28回健康学習学会2019

 

愛知の健康経営エキスパートアドバイザー 開業保健師、水越真代です

今年も健康学習学会に参加してきました。

この学会も28回。そのうち娘の出産でお休みした1年を除き27回の参加です。

今では、娘も参加させていただいています。

今年のテーマは、「日本的なるウェルビーイングとは何か?」~人生100年時代の健康づくり~

健康は病気をよくするから予防する。そして「よりよく生きる」へ時代は変わっています。

ウェルビーイングも健康分野だけでなく、さまざまな分野にも広がっていく気配です。

さて今年担当させていただいたセッションは、

「人生100年時代のはたらき方を考える」~ワクワクする道の選び方~

植村 瑠美 (健康支援BonAppetit)
水越 真代 (シャイニングライフ/ヘルシーBox)
鵜澤 真由美 (可能性開発中)
佐藤 弘行 (日立ビルシステム)

と組織から飛び出した3名と、もうすぐ卒業の1名の4人で担当させていただきました。

これまでの仕事への向き合い方、今の気持ち、そしてこれから

を自分の意見を言いながら、さらにお互いの意見を聞きながら2時間

じっくり考えました。

私自身も感じることの多い時間になりました。
忙しい毎日を過ごしているとそういった時間を持つことが少なくなってしまいます。

じっくり向き合うと・・人って元気になるのですよね。

参加者の人のこの表情からもエネルギーが伝わってきます。

今回は大阪の歯科医兼写真家 淺田先生に写真を撮っていただきました!

なんだかちょっと恥ずかしいような照れるような・・・

淺田先生ありがとうございました~

https://www.facebook.com/joyful.photo/?eid=ARBjcq_-ZaXwPsv5pvrjptuVMBVOjqcO2DFV-m8fo5SOtBUmfpT9scDVHPL3_oiwQ1RGH6VnKmgIPbL3&timeline_context_item_type=intro_card_work&timeline_context_item_source=100000021759951

関連記事

  1. ブログ見てくださる方 ありがとうございます!
  2. 「つぼいノリオの聞けば聞くほど」の健康情報の監修をします
  3. ホームページを作成中です!!
  4. 新潟県 燕市 元気磨きたい
  5. 習慣化指導士とは?
  6. 厚生労働大臣賞の受賞報告会に行ってきました
  7. 企業の健康管理
  8. イメージ戦略

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP