ブログ

浜松の健康学習勉強会に行ってきました


愛知の開業保健師 習慣化指導士 水越真代です。
昨日は、浜松で行っている健康学習勉強会へ行ってきました。
2か月に一度、開催されていて、足掛け3年になるでしょうか?
行政や企業で働く保健師さんや医療従事者の方、病院の看護師さんなどが来られています。
元浜松市に勤務されていた山名さんという保健師さんが、勉強会するから手伝いに来てよ~というお声かけをいただいて参加させていただくことになった勉強会です。
今回は、個別の相談の仕方をグループで行いました。
オーム返しやまとめて返すなどが本当に相手の気持ちを開き気付きをもたらすことを再確認したり、面談の流れを意識することで今何を話しているかがわかったり・・
やる気を高める質問を意識することで、詰まってしまう話を展開できたりとそれぞれ大きな学びにつながりました。
継続して参加されている方は、できるようになるなあというのが、主催している保健師さんの言葉でした。
人が変わっていく、できるようになっていくそんなことを実感できる勉強会って本当に素敵だなあと感じながら帰ってきました。

 

関連記事

  1. ヘルスコミュニケーション講座 第二回
  2. ヘルスコミュニケーション講座 第一回
  3. 保健師のやりがいとジレンマ
  4. 健康学習学会 2013
  5. 健康学習研修会イン愛知を開催しました!
  6. さんぽ会(産業保健研究会)・名古屋発足
  7. マーケティングのプロから学んだ保健事業のこれからを考えました。
  8. ヘルシーBOX 第3回目

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP