ブログ

障碍のある人ない人も自分らしく地域で暮らすために



愛知の開業保健師、習慣化指導士水越真代です。
本日は、豊田市育成会という障害者施設さんの総会で、「元気と病気のバランスで豊かに生きる」というテーマでお話をさせていただきました。
こちらの施設では、障碍のある方が通所をして自主製品を制作したりなど様々な活動をされています。
今回は、育成会総会後の研修でお邪魔させていただきました。
今までは子供のために自分のことを脇に置いて頑張ってきた皆さんです。
自分の健康にはどんなことを大事にしていったらいいか・・
そんなことのヒントになっていただけるといいなと思います。
参加してこられた皆さんは、障碍をもったお子さんたちが、地域の中でその子らしく暮らしていけるように、活動をしてこられてきました。
これからももっともっとお子さんたちがより人として自立して生活していけるように、そして育成会がもっと組織としてしっかりと機能していけるためにこれからもお手伝いさせていただくことになりました。
一歩づつ、一歩づつ確実に組織を作る。
本当にうれしいことです。 がんばります!!

関連記事

  1. ヘルスメイト育成講座
  2. 山口県 特定保健指導スキルアップ研修会
  3. 胎内市 地域研修会
  4. 生き活き推進隊養成講座企画勉強会
  5. 安城市 やろMYプロジェクト 最終回
  6. 企業改革と健康経営
  7. 今から始める豊かな人生プランニング講座感想
  8. メンタルヘルスセミナー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP