
お電話でのお問い合わせ090-6367-7604
2021年秋から、健康経営と産業保健の支援に入らせていただく会社様が一気に増えています。まずはじめに健康経営アセスメントNO1とし…
第6波がやってきました新年あけましておめでとうございます。とはいっても2022年も10日過ぎ・・今年もあっという間に過ぎていきそう…
本当に久しぶりのブログですなかなか何かを継続することは生きていくうえでハードルが高い課題です。この一年でコロナの状況もずい…
新型コロナの社内予防 新型コロナの第3波が、勢いよくやってきています。感染したというひとも、かなり身近になってきて、いつどこで感…
2020年 健康教育論の授業2013年ころから続いている、看護師と保健師の免許の受験ができる長久手にある看護学校の授業をしてきまし…
平井学先生ありがとうございました10月から、公財)高知県総合保健協会 平井学先生をお招きして、オンラインで開催していてた、「健診デ…
企業改革に、健康経営がぴったりはまる浜松にある企業コンサルさんの依頼で、ある企業の役員研修の中で「健康経営」のお話をということで、…
聴講予定155名の授業東京にある、看護専門学校の、看護保健学科4年生20名、看護学科4年生 50名、看護学科3年生 85名の155…
オンラインセミナー2回目終了。そして復習会10月10日(土)から5回コースで開催している、「健診データーから個人の将来的健康予測と…
久しぶりのセミナー本日は一宮陸運協会様で、健康経営セミナーをさせていただきました。ファイナンシャルプランナーの伊藤さんと管理栄養士…