ブログ

ラクラク、カンタン、メタボ解消術~たった5回でマイナス3㎏~第3回

 

 

愛知の開業保健師・習慣化指導士の水越真代です。

本日は、「豊明市のラクラク・カンタン、メタボ解消術」 の第3回目

参加者の方は、きちんと体重記録票をつけてきていただいています。
体重記録を見ながら、この日は外食したのよね~~。この日はたくさん歩いたのよね。といろいろ気づいたことがあるようです。

しかし、9割以上の方が1キロ以上の体重減少が見られています。多い人は約2.5㎏
少し気を付けた。体重を書いて食べたものを書いていると自然と少なくなる、歩数計をつけて歩いているよなどこの一か月試してみたこと感じたこをお互いに話しておられました。

そうやってダイエットに対して自分のことを話す、ほかの人のことを聞く。そういう刺激がやる気を続けるコツだと思います。名づけてグループダイエットです。

健康的に減量するには1か月10㎏など急激ではなく、無理なく自然に長続きする方法、無意識に行動をする、つまり習慣化するという大事なのではないかと思っています。
いうなれば、無意識ダイエットともいえるかもしれません。

前回は、食事の何をどれだけ食べればいいのか?を学びました。私食べすぎだわ~とか野菜が少ないわとかいろいろ感じることがあったようです。

3日分の食事記録とできる人は事前にメールで送っていただきました。
本日は、それを見ながらどうしたらさらによくなるかという解説と食事の行動を見直すということを一緒に考えました。

食事時間
食べる順番
お皿に盛る
買い物に行くとき
家にお菓子があった時
空腹を感じたとき

などつい食べたくなる時にどうするかをみんなでワイワイ考えました。
何がいいというと、参加者の方々の雰囲気!!
暖かくて、前向きで、本当に気持ちの良い方々です。

これまでは、2週間ごとに教室をしてきましたが、次回一か月後。
皆さん、ぼちぼちいろいろなことを試してみてくださいね。

関連記事

  1. 兵庫県市町栄養士連絡協議会
  2. 津島市糖尿病大学
  3. 日本産業衛生学会全国協議会でポスター発表をしました
  4. 自治会の健康づくりを語る会第2回目の報告です
  5. ラクラク カンタン メタボ解消術~ たった5回でマイナス三㎏~講…
  6. ラクラク、カンタン、メタボ解消術~たった5回でマイナス3㎏第2回…
  7. 山口県 特定保健指導スキルアップ研修会
  8. 犬山市 石原歯科医院スタッフ研修会~プロジェクト始動!!~

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP