ブログ

津島市糖尿病大学


愛知の開業保健師 習慣化指導士 水越真代です
ホームページを変更したので、先週はブログをお休みしていました。
先週、津島市の糖尿病大学にお邪魔してきました。
糖尿病大学とは、糖尿病になっても元気に生活されている方、ご家族に糖尿病の方がいるかななどが、闘病病について勉強し、さらに糖尿病になっても元気に過ごすことができることを広く知ってもらう活動をしていこうという方々です。
皆さんとてもお元気で・・ワイワイ楽しい雰囲気の会でした。
今回は、「心を動かす話し方」というテーマで・・・
どんな人にどんなことを伝えていのかというのを考えました。
担当の栄養士さんが早速アンケートをまとめてくださいました。

以下感想
話し方、伝え方が聞け凄く参考になりました。自分自身も凄くプラスになりました。
びっくりゲームから始まって、誰に何をどうやって伝えるかを楽しく学びました。何となく理解できたように思います。

心も身体も軽くなりました。人とのコミュニケーションの楽しさも伝わり楽しい時間をありがとうございました。                                                               
最初気持ちがほぐれてよかった。話方の視線ってすごく大切だなと思いました。          
話すことが苦手ですが、何となく少し話せるような気がしました。ありがとうございました。                                                                                                     
一番に私たちが参加型の話方には驚きました。                                                              
わかりやすい説明でよかったです                                                                                   
とても分りやすく説明していただけました。聞いていて楽しかったです。                    
話術が上手で参考にいたします。                                                                                   
身体をリラックスする方法をもっと教えてほしい。びっくり・怖いもの私・身体をリラックスする方法等他でつかいます。                                                                                                     
みなさん、ありがとうございました。
皆さんのパワーで糖尿病をもっても元気に過ごす見本を広げてくださいね~~
 

関連記事

  1. 講義の感想 看護学4年生
  2. 首都医校のスペ講座
  3. 健康づくり推進サポート講座第1回
  4. パターンプロセス オンラインセミナー終了
  5. 三重県特定保健指導スキルアップ研修会 効果的な指導の実施と評価
  6. 新入社員健康セミナー
  7. ラクラク、カンタン メタボ解消術 第6回
  8. 胎内市 地域研修会

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP