ブログ

ラクラク、カンタン メタボ解消術 第4回


 愛知県の開業保健師 習慣化指導士 水越真代です。
昨日は、「豊明市のラクラク・カンタン、メタボ解消術」 の第4回目。
教室開始から2か月。
順調に体重が減ってやる気が続いている人 停滞期が来た人、ちょっと投げたしたくなっている人など様々です。
皆さんに、この2か月の自己採点をつけていただきました。
80点以上が1名 50点から70点が三分の一
30点から50点が残りとみなさんなかなか厳しい採点でした。
しかし、体重表を見てみると・・・ちゃんと約マイナス1キロの一段下のところに行っている人が8割以上!
多い人は、4キロ減など成果が出ている人が多いのが実態。
体重は減っていないけど、朝5時から歩くようになったといってくれた方もありました。
歩数が増やせずあきらめムードの方も・・食事の順番や、大皿盛りをやめたり、お腹がすいていないときに食べるということをやめたりなどできる範囲で取り組んでいるとのこと
あと一か月、気持ちを持ち続ける!みんなに会うとがんばれるような気がするといってくれた方もあり、仲間で取り組むことの大切さはこのことだなと感じました。
本日は体ほぐしと、筋肉トレーニングの紹介。
みんなで、笑ったり、大声も出したりと気持ちも体もほぐれた教室になりました。
次回が最終回、皆さんどんなふうになってきてくれるでしょうか・・
楽しみです。

関連記事

  1. 山口県 特定保健指導スキルアップ研修会
  2. ライフプランセミナー
  3. 地域力を高める
  4. チラシの作り方
  5. 特定保健指導実践者育成研修会
  6. 愛知県の産業保健の勉強会ー衛生管理業務研究会にて
  7. 「中小企業のメンタルヘルス対策はじめのいっぽ」
  8. メンタルヘルス講演会

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP